第11回 日本公衆衛生看護学会学術集会

第11回 日本公衆衛生看護学会学術集会

プログラム

information

  • メインプログラムとワークショップの開催方法一覧を掲載しました(12/12)。
    予定の部分は変更の可能性がございますこと、ご了承ください。
  • ポケットプログラムを更新しました(12/6)。演題8-1が取り下げとなりました。
  • 日程表を更新し、ワークショップの配置を一部変更しました(11/16)。
  • 1日目、2日目ともに共催ランチョンセミナーが開催されます。
    参加申込の受付を開始いたしました。学術集会への参加申込を済ませていただき、その後に、それぞれのランチョンセミナーにお申し込みください(参加登録番号を入力する必要があります)。
    12月6日締切でしたが、残席がございますので12月14日まで受付を延長します(ただし、席数満了次第受付を終了します)。
    こちらより、お早めにお申し込みください。
  • 交流会の詳細ポスターを公開しました。こちらよりご覧ください。
  • 市民公開講座はポスターに表記されている締切を過ぎましたが、引き続き申込受付中です。こちらよりご覧ください。

プログラム内容

以下は予定であり、変更の可能性があります。

会長講演

ポストコロナ社会における公衆衛生看護への期待
  • 座長麻原 きよみ 氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科 教授)
  • 講師安齋 由貴子(宮城大学看護学群 教授)

特別講演

健康日本21(第二次)の最終評価とこれからの健康づくり
  • 座長安齋 由貴子(宮城大学看護学群 教授)
  • 講師辻󠄀 一郎 氏(東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学 教授)

健康危機管理セミナーA 
助成:公益財団法人 セコム科学技術振興財団

これからのパンデミック対策
~COVID-19パンデミックの経験から~
  • 座長田口 敦子 氏(慶應義塾大学看護医療学部 教授)
  • 講師押谷 仁 氏(東北大学大学院医学系研究科微生物学分野 教授)

健康危機管理セミナーB

東日本大震災やCOVID-19パンデミックなどのクライシスに対する医療マネジメント活動
  • 座長只野 里子(宮城県高等看護学校 校長)
  • 講師石井 正 氏(東北大学病院総合地域医療教育支援部 教授)

健康危機管理セミナーC

公衆衛生看護における健康危機管理の仕組みづくりとマネジメント
  • 座長佐々木 久美子 氏(日本赤十字秋田看護大学看護学部 教授)
  • 講師春山 早苗 氏(自治医科大学看護学部 教授)

公衆衛生看護セミナーA

時代に応じた産業保健看護職の基礎教育とスキルアップ
  • 座長中谷 淳子 氏(産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学 教授)
  • 講師五十嵐 千代 氏(東京工科大学医療保健学部看護学科 学科長・教授 ⁄ 産業保健実践研究センター長)

公衆衛生看護セミナーB

ポストコロナ時代の母子保健
~聴こえない声に耳を澄まし、地域で支援する保健師の役割~
  • 座長岸 恵美子 氏(東邦大学大学院看護学研究科 教授)
  • 講師中板 育美 氏(武蔵野大学看護学部 教授)

公衆衛生看護セミナーC

公衆衛生看護学研究における実践者と研究者との連携
  • 座長荒木田 美香子 氏(川崎市立看護大学 副学長・教授)
  • 講師田髙 悦子 氏(北海道大学大学院保健科学研究院 教授)

シンポジウム A

健康は未来を創る力になる
~地域を想い、ともに歩む~地区保健活動の実践
  • 座長
    • 大森 純子 氏(東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野 教授)
    • 佐野 ゆり 氏(仙台市宮城野区保健福祉センター家庭健康課 課長)
  • シンポジスト
    • 阿部 由佳 氏(仙台市青葉区保健福祉センター家庭健康課 保健師)
    • 井坂 和美 氏(木町地区民生委員・児童委員)
    • 松本 明美 氏(仙台市宮城野区保健福祉センター家庭健康課 健康増進係長)
    • 片桐 勝二 氏(田子西中央町内会 前会長)
    • 千葉 良恵 氏(仙台市宮城野区保健福祉センター障害高齢課 主任)
    • 芦澤 勝彦 氏(ひまわり手芸店(居場所カフェ))

シンポジウム B 
助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団

住民主体のコミュニティづくり
~共に創る誰もが生きやすい地域づくりと保健師活動~
  • 座長
    • 中板 育美 氏(武蔵野大学看護学部 教授)
    • 村中 峯子 氏(宮城大学看護学群 准教授)
  • シンポジスト
    • 石田 祐 氏(宮城大学事業構想学群 教授)
    • 庄司 昌彦 氏(武蔵大学社会学部メディア社会学科 教授)
    • 礒村 直美 氏(角田市地域包括支援センター 所長)

シンポジウム C 
助成:公益財団法人 セコム科学技術振興財団

東日本大震災から11年
~私たちが学び、未来に伝えたいこと~
  • 座長
    • 佐藤 きえ子 氏(宮城県石巻保健所登米支所 地域保健専門監)
  • シンポジスト
    • 只野 里子(宮城県高等看護学校 校長)
    • 大槻 文子 氏(宮城県丸森町保健福祉課 参事兼技術補佐)
    • 横野 富美子 氏(宮城県大崎保健所栗原支所 地域保健専門監)
    • 奥田 博子 氏(国立保健医療科学院健康危機管理研究部 上席主任研究官)

シンポジウム D 
助成:公益財団法人 セコム科学技術振興財団

ポストコロナ社会における企業の健康管理
ー過去・現在・未来
  • 座長
    • 千葉 敦子 氏(青森県立保健大学 准教授)
  • シンポジスト
    • 岡田 睦美 氏(富士通株式会社健康推進本部健康事業推進統括部健康支援室)
    • 中野 愛子 氏(株式会社日立製作所人財統括本部デジタルシステム&サービス人事総務本部京浜地区産業医療統括センタ)
    • 森鍵 祐子 氏(山形大学大学院医学系研究科看護学専攻 教授)

シンポジウム E 
助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団

歯科口腔保健をきっかけに広げる地域保健の推進と展望
~健口づくりから地域包括ケアシステムまで~
  • 座長
    • 小関 健由 氏(東北大学大学院歯学研究科地域共生社会歯学講座予防歯科学分野 教授)
  • シンポジスト
    • 佐々木 早苗 氏(宮城県美里町健康福祉課健康推進室 技術主幹兼保健係長)
    • 小田嶋 保子 氏(秋田県健康福祉部健康づくり推進課 主査)
    • 村松 真澄 氏(札幌市立大学看護学部老年看護学領域 准教授)

市民公開講座 
助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団

2日目 12月18日(日)15:00~16:15

「声」を磨いて、イキイキ、ハツラツ!
~健康維持のための発声ボイストレーニング~
  • 座長髙橋 みや子 氏(前宮城大学 教授)
  • 講師高橋 寿和 氏(TAKAHASHI VOICE PRODUCTION)

一般の方のご参加は事前申込が必要です。ポスターもご参照ください。なお、ご参加頂けるのは現地会場のみとなります。オンライン視聴等はございませんのでご了承ください。
学術集会に参加登録を完了された方は、事前申込不要です。会場参加のほか、ライブ配信やオンデマンド配信もご視聴いただけます。

※参加費無料

一般の方の事前申込〆切を延長いたしました。申込受付中です。

共催ランチョンセミナーA
共催:一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター

1日目 12月17日(土)12:00~13:00

送電線の電磁波って危ないの?―WHOの見解を紹介します―
  • 座長高田 雄史 氏(一般財団法人電気安全環境研究所電磁界情報センター所長代理)
  • 講師大久保 千代次 氏(一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター所長、WHO国際電磁界プロジェクト国際諮問委員会委員)

ご参加は事前申込が必要です。
(先着順 12/14まで)

共催ランチョンセミナーB
共催:東洋羽毛北部販売株式会社 仙台営業所

2日目 12月18日(日)12:30~13:30

「睡眠マネジメント」~健康な心と体は睡眠から~
  • 講師大内 徹 氏(東洋羽毛北部販売(株)、(一社)日本睡眠教育機構認定 上級睡眠健康指導士)

ご参加は事前申込が必要です。
(先着順 12/14まで)

交流会

1日目 12月17日(土)16:45~18:00

参加者の交流会です。皆さまの参加をお待ちしております。 ※参加費無料
詳細はポスターをご覧ください。

両日共通

一般演題、ワークショップ、企業展示、等

日本公衆衛生看護学会